お知らせ

創立45周年記念事業 10月例会「知って!感じて!KITE(来て)!田原!!~田原の魅力を東三河へ~」を開催しました

創立45周年記念事業 10月例会

「知って!感じて!KITE(来て)!田原!!~田原の魅力を東三河へ~」

を開催しました。

田原市の魅力や文化を知って頂く事を目的として、「凧作り」を通して、
周辺地域の方々へ田原市の魅力や文化を発信しました。

IMG_7031 (640x427)

事業内容

・田原凧作りを開催

・展示ブース

・巨大メッセージ凧を作成!!   見事に大空に舞いあがりました!!

当日は東三河5JC広域問題研究会による「穂の国コンファレンス2015」も
同時開催しました。また、隣の会場ではクラフトフェアーも開催されており
非常ににぎやかな一日となりました。

IMG_6857 (640x427)
穂の国コンファレンス2015のテープカットです。

田原青年会議所の10月例会では前述のとおり田原の魅力の一つである
「田原凧」の発信をしました。田原凧保存会の方々のご協力で、パネルによる
説明や実物の展示をし、凧を実際に作る体験もしていただきました。

IMG_6833 (640x427)
パネルと実物の展示です。

IMG_6909 (640x427)

IMG_6823 (640x427)
田原凧保存会の方々の指導でメンバーも田原凧を作成しました。
さすが保存会の方々です。的確な指導のおかげで凧も無事作成できました。

IMG_7035 (640x427)

IMG_7061 (640x427)

IMG_7014 (640x427)
凧作り体験では骨組みから凧を作成するところから、絵をかくだけの凧まで、多くの
方々に体験していただきました。小さなお子さんでも、凧作り保存会の方々の的確な
指導で立派な凧ができました。子供たちも一生懸命作っていました。
完成した凧を揚げる子供たちは無邪気にはしゃいでいました。

IMG_6929 (640x427)
同時開催の穂の国コンファレンスでは、10月例会担当の藤江委員長がラジオに生出演
しました。

IMG_7002 (640x427)
蒲郡青年会議所の例会です。子供たちはこれから三河湾クルーズです。

IMG_7081 (640x427)
メインフォーラムの鉄崎幹人氏の講演では自然とわたくしたちの繋がり
についてお話していただきました。豊かな自然のある東三河を守っていくのは
やはりそこに住む人たちです。一人一人が意識することが大切ですね。

IMG_6625 (640x427)
例会前に大凧を作成しました。

IMG_7027 (640x427)
来場者にメッセージを張っていっていただきました。

IMG_7110 (640x427)
まさにみんなの想いをのせて飛び立つ瞬間です。

IMG_7122 (640x427)
東三河5JCの代表の方々の共同作業

IMG_7112 (640x427)
見事に蒲郡の大空に舞いあがりました!!

IMG_7125 (640x427)

IMG_7153 (640x427)
今回たいへんお世話になった田原凧保存会の皆さんです。
田原の祭り会館には田原凧のこともたくさん展示しています。
是非一度足を運んでみてください。

多くの方にご来場いただき東三河に田原の魅力が伝わっていったのではないかと
思います。また、お子さんやご家族での参加が目立ちました。是非、ご家族で
田原にやってきてほしいです。また、大きくなったら田原にきて、田原っていいな
と思っていただけたら最高ですね。

IMG_7140 (640x427)

Go To Top
一般社団法人 田原青年会議所