4月例会「はじめの一歩~あなたの行動が未来をつくる~」を開催しました
4月12日、15日に
4月例会「はじめの一歩~あなたの行動が未来をつくる~」を開催しました。
(例会二日目に桜の植樹を行う予定でしたが、悪天候のため17日に行いました。)
この例会は田原市の現状と未来を考え、「自分たちのまちは自分たちでつくる」
という意識を持つ事を目的として市民の皆様を対象にして開催されました。
1日目は渥美総合運動場の柔道場で田原市の現状と未来予測の発表、街のことを
考え自分たちで行動を起こして活動している事例紹介をし、2日目の桜植樹の準備
をしました。
桜植樹の準備の様子です。会場は柔道場から徒歩5分くらいの元パターゴルフ場跡地です。
2日目はあいにくの天候となったため閉会セレモニーのみ行いました。
3日目の桜植樹では、伊良湖岬保育園の園児及び保護者、地域の方々と桜の植樹を
行いました。
伊良湖岬保育園と渥美総合運動公園は隣り合わせでお散歩コースにもなっているそうです。
秘密の通路を通ると目の前に植樹会場が見えます。
早速植樹です。子どもたちはとても楽しそうです。そんな楽しそうな姿を見ているとこちらも
元気になってきます。
植樹をしている間に安田室長が現状の田原市の説明や未来の田原、今一生懸命に活動して
いる人たちのパネル展示を説明しています。特に保護者の方の心に響いていただけたなら
とても嬉しいですね。
自分たちが植えたサクラに付けるネームプレートの作成です。これであとから見ても
鮮明に思い出がよみがえること間違いナシ!
クライマックスは園長先生と理事長がタイムカプセルを埋めます。
卒園式の日にこのタイムカプセルに詰まった思い出を渡すそうです。
園児たちは一生懸命植樹をし、保護者の方々や地域の方々も一緒になって
植樹をし、思い出の場所になったように思います。この思い出を忘れることなく地域を
愛し何か行動に移して頂くきっかけになってくれればと思います。
ご参加ありがとうございました。