例会・事業報告

臨時総会を開催しました。

7月30日に臨時総会を開催しました。

この臨時総会では、定款諸規定の変更、2016年度役員名簿の審議、

2016年度の執行役員候補者の審議がされました。

 

三浦大輔君の開会宣言で幕を開けました。
IMG_3769 (640x427)

理事長挨拶では冨田理事長から今年の上半期について、そして

下半期も頑張っていこうと熱いメッセージが送られました。
IMG_3623 (640x427)

本臨時総会の司会は卒業生の太田敏彦君が選ばれました。
IMG_3650 (640x427)

緊張しましたがさすがは卒業生。堂々とし、粛々とした議題

運びでした。
IMG_3632 (640x427)

IMG_3639 (640x427)

IMG_3649 (640x427)

IMG_3654 (640x427)

IMG_3673 (640x427)

理事長候補者挨拶。今一度JC活動について考え行動していこうと

抱負を力強く語りました。

IMG_3690 (640x427)

次年度役員紹介です。

IMG_3717 (640x427)

中間報告では各委員会が上半期を振り返り報告するとともに

下半期の抱負を発表しました。8月例会を控える今泉委員長。

IMG_3745 (640x427)

監事所見。いつも鋭い所見で私たちの活動を評価していただきます。

IMG_3761 (640x427)

IMG_3763 (640x427)
下半期も会員一同頑張って活動していきます。皆様どうぞよろしく
お願いします。

 

 

創立45周年記念祝賀会を開催しました。

6月27日に崋山会館にて

創立45周年記念祝賀会

を開催しました。

45周年記念式典後に、懇親を深め、田原JCを語り合うことのできる
素晴らしい機会となりました。

お客様のお出迎えです。駐車場係も頑張っています。
IMG_3014 (640x427)
IMG_3018 (640x427)

記念式典を終え、笑顔の素敵な理事長です。ウエルカムドリンクのカウンターで
笑顔でお客様を迎えています。
IMG_2996 (640x427)

開会前から熱気がむんむんです。
田原名物「初凧」
IMG_2993 (640x427)
IMG_2986 (640x427)

田原市紹介パネル
IMG_2997 (640x427)

オープニングアウトは渥美の観音太鼓さんの演奏です。
IMG_3041 (640x427)

開会宣言は別所源太郎君です。
IMG_3043 (640x427)

理事長挨拶。記念式典より硬さのとれた自然な理事長の姿を見れました。
IMG_3124 (640x427)

乾杯の音頭は久田茂先輩。
IMG_3052 (640x427)

司会は飯尾元康君、三浦大輔君。こちらも爽やかです。
IMG_3034 (640x427)

外では田原牛、田原ポーク、焼きおおあさりの準備です。皆いい顔です。
IMG_3089 (640x427)
IMG_3082 (640x427)

IMG_3073 (640x427)
IMG_3088 (640x427)
IMG_3037 (640x427)

渥美のジェラート店「バロック」さんにもご協力していただきました。
IMG_3095 (640x427)

大いに懇親を深めています。
IMG_3079 (640x427)

中締めは歴代理事長でもあります、河合利則商工会長です。
IMG_3179 (640x427)

中締めの後に田原といえば「餅投げ」です。
IMG_3204 (640x427)

閉会宣言。神谷具佑君。お土産の説明もしています。
IMG_3214 (640x427)

お土産は田原の野菜詰め合わせです。餅投げのお餅と合わせて、
いったいどれくらいの重量になったのでしょうか・・・。
IMG_3231 (640x427)

皆様とてもに良い笑顔になって帰られました。
IMG_3251 (640x427)

とても素晴らしい時間を持つことができました。ありがとうございました。
IMG_3267 (640x427)

創立45周年記念事業を開催しました。

6月27日(土)に創立45周年記念事業といたしまして

創立45周年記念式典

を開催しました。

厳かな雰囲気の中、記念式典を開催させていただきました。
記念式典では多くの来賓、特別会員の方々にご出席いただき多大なる
ご祝辞や激励を頂き、また、日ごろお世話になっている方々に感謝の
意をお伝えさせていただきました。
最後には田原青年会議所の50周年に向けての活動指針を発表させて
頂きました。我々に今かけていること、これからの取り組みを様々な
角度から考え指針を打ち上げさせていただきました。

       「結」
~市民(わたし)と地域(わたしたち)のために~

私たちは、地域コミュニティーNO.1を実現させるため、
「市民(わたし)と地域(わたしたち)」を今まで以上に強い絆で
「結びつける」役割を精力的に担ってまいります。

開会宣言。神谷具佑君。
IMG_2739 (640x427)

JCIクリード、ミッション、ヴィジョン、JC宣言及び綱領唱和の
アカデミー委員会3人衆。石井龍介君、河合一賢君、鈴木伸也君。
IMG_2755 (640x427)
IMG_2762 (640x427)

司会は千賀吉晃君、渡辺竜次君。
IMG_2763 (640x427)

理事長挨拶。冨田宗邦君。冨田理事長の想いをを解き放ちます。
IMG_2773 (640x427)
IMG_2772 (640x427)

来賓祝辞。山下市長。他にも多くの方々から祝辞を頂きました。
IMG_2799 (427x640)

愛知ブロック会長、藤井修太郎君。
IMG_2824 (640x427)

感謝状及び記念品贈呈。今回は成章高校、渥美農業高校、福江高校の
3校に送らせて頂きました。
IMG_2855 (640x427)
IMG_2861 (640x427)

歴代理事長登壇。代々の理事長がずらりと並ぶと圧巻です。
歴代理事長挨拶は古橋一毅先輩。
IMG_2937 (640x427)

スポンサーJCへ感謝状を贈呈させていただきました。
IMG_2944 (640x427)
IMG_2948 (640x427)

45周年活動指針発表。理事長からの発表です。
IMG_2959 (640x427)

閉会宣言。別所源太郎君。
IMG_2968 (640x427)

身の引き締まる、そしてこれからのJC活動に対してより志を高く持とうと
思える記念式典でした。ご出席していただいた皆様、ありがとうございました。

5月例会「経営理念が企業を変える!~想いをひとつに、必要とされる永続企業を目指して~」を開催しました

5月20日に
5月例会「経営理念が企業を変える!~想いをひとつに、必要とされる永続企業を目指して~」
を開催しました。

この例会は経営者は想いを共有し、時代が変化しても永く繁栄する会社を目指す必要があると考え、
経営者が想いを明確にし、共有する事の大切さを学ぶ事を目的とし開催されました。

JCIクリード唱和。渡辺康男君。
IMG_1631 (800x533)

JC宣言文朗読並びに綱領唱和。河合雅彦君。
IMG_1633 (800x533)

お客様のお迎えもしっかり行います。
IMG_1662 (800x533)

IMG_1648 (800x533)

人間開発室のメンバーです。緊張とやる気がみなぎります。
IMG_1700 (800x533)

理事長挨拶。冨田宗邦君。
IMG_1699 (533x800)

委員長挨拶。鈴木正和君。ここまでたどり着くまでに大変な道のりでした。
話す内容にも自然に力がこもります。
IMG_1707 (800x533)

第一部の FMCオフィス代表 金原義彦先生には経営者は経営理念をしっかり浸透させるためには、
経営計画をしっかり実践することが重要だということを講演して頂きました。
IMG_1727 (800x533)

第2部は金原先生と(株)三琇ワイヤーハーネス代表取締役社長の成瀬徳治氏をパネリストに迎え
鈴木委員長がコーディネーターとなりパネルディスカッションを行いました。
両氏とも経験豊富で、特に成瀬氏には自らの体験談を惜しみなくご教授頂き、理念の大切さや
共有し実行すること、また、理念づくりの苦労話など大変有意義なお話を聞かせていただきました。
IMG_1735 (800x533)

金原氏と成瀬氏
IMG_1755 (800x533)

また、金原氏の非常にわかりやすい解説に会場の方々も引き込まれるように聞き入っていました。
IMG_1734 (800x533)

IMG_1722 (800x533)

室長謝辞。神谷具佑君。
IMG_1770 (800x533)

閉会宣言。太田健一郎君。
IMG_1778 (800x533)

最後に全員で
IMG_1780 (800x533)

この例会をきっかけに理念というものの重要さを改めて認識させていただきました。
また、理念を作るだけでなく経営計画もしっかり行い、経営者自らが率先して行動する
ことが重要なのだと改めて考えさせていただきました。

4月例会「はじめの一歩~あなたの行動が未来をつくる~」を開催しました

4月12日、15日に
4月例会「はじめの一歩~あなたの行動が未来をつくる~」を開催しました。
(例会二日目に桜の植樹を行う予定でしたが、悪天候のため17日に行いました。)

この例会は田原市の現状と未来を考え、「自分たちのまちは自分たちでつくる」
という意識を持つ事を目的として市民の皆様を対象にして開催されました。

1日目は渥美総合運動場の柔道場で田原市の現状と未来予測の発表、街のことを
考え自分たちで行動を起こして活動している事例紹介をし、2日目の桜植樹の準備
をしました。

開会宣言は、まちづくり委員会副委員長 藤原正太朗君。
IMG_0949 (800x533)

理事長挨拶 冨田宗邦君。
IMG_0960 (800x533)

委員長挨拶 藤江信彰君。思いのたけを挨拶に込めます。
IMG_0963 (800x533)

現状の発表、事例紹介を藤原副委員長が一生懸命発表します。
IMG_0969 (800x533)

参加者の皆さんも真剣に考えながら聞いています。
IMG_0972 (800x533)

桜植樹の準備の様子です。会場は柔道場から徒歩5分くらいの元パターゴルフ場跡地です。
IMG_0987 (800x533)

IMG_0999 (800x533)

IMG_1029 (800x533)

2日目はあいにくの天候となったため閉会セレモニーのみ行いました。

まちづくり委員会のメンバーと室長です。
IMG_1081 (800x533)

3日目の桜植樹では、伊良湖岬保育園の園児及び保護者、地域の方々と桜の植樹を
行いました。

保育園で藤江委員長が説明をしています。
IMG_1094 (800x533)

伊良湖岬保育園と渥美総合運動公園は隣り合わせでお散歩コースにもなっているそうです。
秘密の通路を通ると目の前に植樹会場が見えます。
IMG_1100 (800x533)

早速植樹です。子どもたちはとても楽しそうです。そんな楽しそうな姿を見ているとこちらも
元気になってきます。
IMG_1168 (800x533)

植樹をしている間に安田室長が現状の田原市の説明や未来の田原、今一生懸命に活動して
いる人たちのパネル展示を説明しています。特に保護者の方の心に響いていただけたなら
とても嬉しいですね。
IMG_1179 (800x533)

自分たちが植えたサクラに付けるネームプレートの作成です。これであとから見ても
鮮明に思い出がよみがえること間違いナシ!
IMG_1186 (800x533)

クライマックスは園長先生と理事長がタイムカプセルを埋めます。
卒園式の日にこのタイムカプセルに詰まった思い出を渡すそうです。
IMG_1249 (800x533)

最後に記念の集合写真です。
IMG_1265 (800x533)

園児たちは一生懸命植樹をし、保護者の方々や地域の方々も一緒になって
植樹をし、思い出の場所になったように思います。この思い出を忘れることなく地域を
愛し何か行動に移して頂くきっかけになってくれればと思います。
ご参加ありがとうございました。

臨時総会を開催しました。

3月23日に臨時総会を開催しました。

この臨時総会では田原青年会議所が45周年を迎え、
50周年に向けての活動指針を審議しました。
初めて周年を迎えるメンバーも多く、活発な意見や質問が
出され、無事45周年活動指針が審議可決されました。

いつも受付のお手伝いをありがとうございます。
IMG_0487 (1280x853)

開会宣言はこの人!
IMG_0501 (1280x853)

理事長挨拶。周年の理事長としていつも以上に熱がこもります。
IMG_0507 (1280x853)

いつもエレガントに事を運んでくれる尾澤事務局長。
IMG_0508 (1280x853)

今回の議長は小松浩君。とてもこぎみよい進行をしてくれました。
IMG_0530 (1280x853)

IMG_0513 (1280x853)

初めての周年を迎えるアカデミー委員会の皆さんも真剣です。
IMG_0522 (1280x853)

議事終了後の報告連絡事項でサプライズのプレゼントがありました。
東三河5JC広域連合研究会から愛知ブロック出向者への激励を込めての
プレゼントです。理事長から手渡していただきました。
IMG_0542 (1280x853)

司会が板についてきた総務広報委員会副委員長 平原祥全君
IMG_0559 (1280x853)

監事所見はいつも身を引き締められます。小笠原監事、辻監事。
IMG_0563 (1280x853)

IMG_0565 (1280x853)

最後は閉会宣言。岩田大介君。
IMG_0568 (1280x853)

45周年を迎えられたのも皆様のおかげです。これからも田原青年会議所は
未知の可能性を切り開き頑張っていきたいと思います。
よろしくお願いします。

2月例会を開催しました。

2月10日に全力!GO!GO!委員会による2月例会が開催されました。

開会宣言は山田圭一君です。
SONY DSC

理事長挨拶。
SONY DSC

委員長挨拶、天野陽介君。天野委員長の拡大にかける想いがひしひしと伝わる
挨拶でした。
SONY DSC

各入会年数に別れて現状の問題やJCの良いところ悪いところのプレゼンが
されました。
アカデミー代表  河合 一賢君
SONY DSC

2~3年目代表  林  俊介君
SONY DSC

4~5年目代表  三浦 大介君
SONY DSC

6年二条代表   山崎 隆三君
SONY DSC

冨田理事長の決意表明
SONY DSC

全員で横断幕に今年の決意を書き込みました。
SONY DSC

全員で輪になって掛け声をかけ拡大に対する士気を高めました。
SONY DSC

集合写真です。
SONY DSC

青年会議所活動とは自身の成長にとてもプラスになるし、いろいろなお役に
立てるような可能性のある団体だと改めて感じました。しかし、現状のままでは
衰退の道をたどってしまうという危機感も感じました。
一人でも多くの仲間と切磋琢磨し、この街をより良くしていくためにも仲間を
増やす必要があります。あなたの力が必要です。是非一緒に活動してみませんか?!

賀詞交歓会を開催しました。

1月18日に崋山会館にて賀詞交歓会を開催しました。

賀詞交歓会では本年度のわたくしたちの意気込みや活動方針を
地域の方々にPRし、また、この一年をよろしくお願いします
という気持ちを込めて懇親をさせていただきました。

開会宣言。副理事長 神谷具佑君。
SONY DSC

我々の勢いを蒼き竜に込めて会場を舞わせていただきました。
SONY DSC
SONY DSC

理事長挨拶。理事長 冨田宗邦君。
SONY DSC

鈴木田原市長、久田茂OB会長、冨田理事長で見事な鏡開きがされました。
SONY DSC

委員会方針発表ではそれぞれの委員会が一文字に想いを込めて発表しました。
SONY DSC

新入会員紹介です。よろしくお願いします。
SONY DSC

前年度理事長辻安明君からお礼の挨拶です。
SONY DSC

卒業生紹介。柳田豊彦先輩の熱いお言葉です。
SONY DSC
SONY DSC

閉会宣言。副理事長 別所源太郎君。
SONY DSC

集合写真
SONY DSC

本年度もよろしくお願いします。

第88回定時総会を開催しました

1月15日(木)に第88回定時総会を開催しました。

第88回定時総会では理事長バッジの交換、理事長挨拶、
前年度の報告議案の審議可決、補正予算の審議可決
新役員の決意表明が行われました。

卒業年度の岩田大介君の堂々たる開会宣言で幕を開けました。
開会宣言

理事長バッジの交換です。
SONY DSC

新理事長の冨田宗邦君の挨拶です。
SONY DSC

議長は渡辺康男君です。無事に役目を果たしてくれました。
SONY DSC

前年度理事長挨拶。辻安明君。
前年度理事長愛申

新役員の決意表明。一年間よろしくお願いします。
役員紹介

新入会員紹介。これからよろしくお願いします。
新入会員紹介

本年度も田原青年会議所をよろしくお願いします。

Go To Top
一般社団法人 田原青年会議所