2月例会を開催しました。
2月10日に全力!GO!GO!委員会による2月例会が開催されました。
委員長挨拶、天野陽介君。天野委員長の拡大にかける想いがひしひしと伝わる
挨拶でした。
各入会年数に別れて現状の問題やJCの良いところ悪いところのプレゼンが
されました。
アカデミー代表 河合 一賢君
青年会議所活動とは自身の成長にとてもプラスになるし、いろいろなお役に
立てるような可能性のある団体だと改めて感じました。しかし、現状のままでは
衰退の道をたどってしまうという危機感も感じました。
一人でも多くの仲間と切磋琢磨し、この街をより良くしていくためにも仲間を
増やす必要があります。あなたの力が必要です。是非一緒に活動してみませんか?!
名古屋会議に参加しました
2月7日に名古屋会議が愛知学院大学にて開催されました。
午前中は愛知ブロックの各委員会が開かれ、午後からは金美齢氏の講演、
記念式典とたいへん有意義な1日となりました。
ブロックアカデミー出向の皆さんです。それぞれの持ち場をしっかりと
勤めていました。
委員長として出向している河合真樹君をはじめとする田原の出向メンバーです。
河合真樹LOM活性化支援委員会は公開委員会で昨年度小田原JCを卒業された
古川先輩に講演をしていただきました。今しかない時を懸命に生き、40歳まで
しか使えないJCの魔法を使い倒して自分を磨いていってほしいという熱いお話
を聞きました。
午後からは金美齢氏の講演と記念式典です。
肖像権の関係上金美齢氏の写真はありませんが、「つながりの意味を考えたことが
ありますか?」というテーマで講演されました。