臨時総会の開催
臨時総会が開催されました。
2022年度の補正正味財産増減予算書の件や
2023年度の人事案件が審議可決されました。
2023年理事長予定者 鈴木嘉希津君による挨拶がありました。
本年度も残り半年となりましたが、今後も当青年会議所の活動にご期待ください。
臨時総会が開催されました。
2022年度の補正正味財産増減予算書の件や
2023年度の人事案件が審議可決されました。
2023年理事長予定者 鈴木嘉希津君による挨拶がありました。
本年度も残り半年となりましたが、今後も当青年会議所の活動にご期待ください。
会員間で絆を育むことを目的に6月例会「はじめてのおつかい 泣いて、笑って、作って 梅雨なんかに負けないぞSP」が開催されました。
チームに分かれ、指定されたミッションを渥美半島を横断しながらクリアしていくことで会員間の絆を育む事業を行いました。
楽しい事、苦しい事、つらい事などを同じ時間内で共有することで、会員の交流が深まりました。
移動中の会話や指定されたミッションを行うなかで、普段あまり交流のなかったメンバーやいつもとは違ったメンバーの姿を楽しみながら例会を行うことが出来ました。
青年会議所の三信条でもある、「友情」を体現した事業を開催することができました。
また、本事業は入会1年目のメンバーが事業の立案から準備・設営を行って頂き、事業構築の基礎を学んで頂く機会となりました。
5月例会「会議をもっとスマートに。ロジカルファシリテーション」が開催されました。
普段行っている会議を有意義かつ効率的に行うために必要な能力を学ぶ例会となりました。
会議の目的を明確にし、会議の目的を達成するためには相手にどのように伝えるか。どういう会議の進め方をするとスマートに会議を行えるかなど青年会議所の会議の質を高めるだけでなく、仕事でも活かすことのできる例会を開催することが出来ました。
青年会議所では、自己の修練を通して社業及び地域活動へと還元することのできる事業を実施しています。
青年会議所活動に興味を持たれた方は、ぜひご一報下さい。
(一社)八代青年会議所の豊田啓勤君をお招きし、4月例会「人の命は地域の未来~今の僕らにできること~」が開催されました。
豊田君は、令和2年7月豪雨の災害対応で八代社会福祉協議会との協定に則ってボランティアセンターの設置、運営の手伝いなどを実施されました。また、2021年度は(公社)日本青年会議所の国土強靱化委員会委員長として、全国の青年会議所と地域の社会福祉協議会との協定締結の推進、全国の防災に関する協議会への参加、熱海豪雨災害への現場支援活動を行うなど、防災活動や災害支援活動に精力的に取り組まれている方です。
第一部では、豊田君の経験に基づく災害対応への備えに関する講演会
第二部では、第一部の講演を踏まえ田原市内の団体と災害対応に関する意見交換会を実施いたしました。
本日ご参加頂きました、渥美商工会青年部、渥美青年経済研究会、田原市社会福祉協議会、田原市商工会青年部、NPO法人たはら国際交流協会の皆様ありがとうございました。
本日の会を通して、防災の知識を深める機会。また、田原市内団体の防災の連携に向けた一助となったと思います。
ホテルアークリッシュ豊橋にて、2022年度愛知ブロック協議会 東三河5JC公式訪問が開催され、日本青年会議所ならびに愛知ブロック協議会が発する事業の方向性を、東三河5JCメンバーに伝えて頂きました。
本年度は田原青年会議所より加子 貴啓君が愛知ブロック協議会 組織改革戦略委員会 委員長として愛知ブロック協議会に出向して頂いております。
また、会議内では飯尾理事長より本年度の田原青年会議所の活動内容や今後の活動への意気込みを伝えて頂く機会もありました。
拡大交流特命会議の皆様の設営で、2月例会「最高のJC活動を目指して」が開催されました。本例会では、青年会議所の問題点や課題の洗い出しや魅力をどのように高めていくかをグループに分かれて議論しました。
また、新しい仲間を増やすためにはどのようにするかなど具体的な案を出し合いました。
コロナ禍ではありますが、感染予防を徹底し対面及びWebのハイブリッドで開催することができました。このように会員同士が交流する機会が増え、青年会議所の魅力も増していくと考えます。
2022年2月12日(土)に、名古屋コンベンションホールにて(公社)日本青年会議所 東海地区 愛知ブロック協議会 2022年度名古屋会議が開催されました。
本年度は、野々山会長のもと【革新から飛躍へ~33の灯火によるドラマチックな愛知を創造~】をスローガンに活動が行われます。
メインフォーラムでは、生きる力をもつ「未来都市愛知」を担う「人財」の必要性を理解していただくことを目的に講演が行われました。
終了後には、ゲストのバブリーたまみ氏と記念撮影をさせて頂きました。
※写真撮影時のみマスクを外して撮影しています。
1月16日(日)に(一社)田原青年会議所2022年度賀詞交歓会を開催致しました。
飯尾理事長の掲げる「絆~持続可能なたはらの創造~」に対する思いを来賓及び特別会員の皆様へ発信する機会となりました。
新役員紹介や委員会紹介及び委員長挨拶などを通して、本年度の活動への想いを共有させて頂きました。
2022年度のスタートとなる事業を開催できました。本年度も(一社)田原青年会議所の活動へのご協力よろしくお願い致します。
2022年1月12日に、第95回定時総会が開催されました。
本年度は、飯尾理事長のもと「絆~持続可能なたはらの創造~」をスローガンに掲げ一年間活動して参ります。
田原青年会議所として、
初の試みとなる防災への取り組み
挑戦しつづける人材の育成
会員同士の相互理解を深める会員交流を軸として活動して参ります。
どうぞよろしくお願い致します。