例会・事業案内

8月例会「第36回ちびっこ道場 アクアチャレンジピック~オリジナル競技に挑戦しよう!~」のお知らせ

2019/07/09 [ 例会・事業案内 ]

8月例会 第36回ちびっこ道場をアクアチャレンジピック~オリジナル競技に挑戦しよう!~

満員御礼につき募集を終了いたしました!!
ありがとうございました!!

田原青年会議所では本事業を一緒に行うボランティアを募集しています!!
詳細は下記チラシをご覧ください↓

3月例会「I have a dream. ~夢を追いかける人~」 の開催のお知らせ

2019/02/23 [ 例会・事業案内 ]

この度 (一社)田原青年会議所 2019年度 3月例会を 「I have a dream. ~夢を追いかける人~」と題し開催いたします!!

本例会では、自身や周囲の人々の成長のために、本当に叶えたい夢を持つことの重要性を認識し、積極的に行動するきっかけになることを目的として、元劇団四季の佐藤政樹氏を講師に迎え講演会を開催します‼
歌やダンスを交え、夢について熱く語って頂きます。自身の夢について考え、積極的に行動できるヒントが多く盛り込まれております。
奮ってご参加ください!!

日時:3月26日(火) 19:00~21:00
場所:田原文化会館 文化ホール 

 

※募集は終了いたしました。

ご参加いただいた皆さまありがとうございました。

3月例会PR動画

しゃべり場たはら 開催のお知らせ

2019/02/04 [ 例会・事業案内 ]

この度、3月8日(金) しゃべり場たはら と題して大交流会を開催します!!

この交流会は地域の出会いのプラットフォームをコンセプトに年齢職種性別を問わず
幅ひろい層の方に交流を持っていただきたいという思いで企画しました!!

☆彡 同業種、異業種の方と知り合い、自らの仕事の幅を広げたい
☆彡 とにかく話したい!楽しみたい!
☆彡 友人、仕事上のパートナー、知り合いを増やしたいetc…

こんなことを考えているかた大歓迎です!!

ぜひご参加ください!!

詳細は以下の通りです。

【開催日】3月8日(金)
【受付】19:00~
【時間】19:30~21:00
【会場】崋山会館松の間 田原市田原町巴江12-1
【参加費】500円
【服装】自由
【必要なもの】一歩踏み出す勇気
※参加資格20歳以上
(軽食・アルコールのご用意があります)

お申込みはコチラから →しゃべり場たはら 申し込みフォーム

11月例会「シャッター街にある“奇跡の果物店”の物語」のご案内

2018/09/28 [ 例会・事業案内 ]

【11月例会「シャッター街にある“奇跡の果物店”の物語」のご案内】

(一社)田原青年会議所では、11月例会「シャッター街にある“奇跡の果物店”の物語」と題し、静岡県富士市の杉山フルーツ代表の杉山清氏を講師にお招きし、地域や顧客に共感してもらうために、自社の商品やサービスに付加価値を付けることの重要性を学ぶことを目的とした講演会を開催いたします。
杉山フルーツは静岡県富士市の吉原商店街にあります。シャッターが閉まった店舗が目立つ中、ここでしか売られていない生フルーツゼリーを目当てに遠方からも多くのお客様が来店する人気のお店です。また、全国のデパートから催事への出店要請も数多く受けています。
杉山氏は「企業は大きければいいわけではない。小さいからこそできることがある」と言います。
『スケールメリットではなくスモールメリット』、『ビッグカンパニーよりグレートカンパニー』『勝ち組でない価値組になる』といった杉山氏の経営理念は、地方の中小企業で働く人々の心に強く響くものです。
講演会では、店舗やデパートの催事であっという間に売り切れるという生フルーツゼリーの開発秘話についても熱く語っていただきます。

【開催概要】
日 時  平成30年11月14日(水) 19:00~20:50
会 場  田原文化会館 多目的ホール(住所 田原市田原町汐見5番地)
定 員  150名(応募多数の場合は先着順となります)
※入場無料


※満員御礼につき、申込を締め切らせていただきました。
  ありがとうございました。

 

 

まるごとフェスタ2018~愛知の魅力が大集合~のご案内

2018/07/31 [ 例会・事業案内 ]

まるごとフェスタ2018~愛知の魅力が大集合~

(一社)田原青年会議所では、「まるごとフェスタ2018~愛知の魅力が大集合~」と題し、田原の魅力はもちろんのこと、東三河、愛知の魅力が体験、体感できる事業を開催いたします。 手筒花火・サーフィンのVR体験や景品付きもち投げ、丼レースとご家族のみなさんが大人から子どもまで楽しめる内容となっておりますので、是非ご来場ください!

◇ど丼とあいち!丼!丼!食べろ!!丼レース!!(はなのき広場/10:00~16:00)
11月に開催される全国丼サミット㏌たはら2018に先駆けて愛知県の各地を代表する丼が田原に大集合します。
愛知県内各地の丼が売れ行きを競う丼レースも開催いたしますので、その勝負にも注目です。
お気に入りの丼をどんどん食べて応援しよう!

◇魅力体感!!いいじゃん東三河!!(はなのき広場/10:00~16:00)
東三河の魅力を体験できる手筒花火・サーフィンのVR体験コーナーやボルダリング体験、地域の農産物体感PRブースなど地域の魅力が盛りだくさんなイベントとなっております。
また、会場中央のやぐらを使用し、田原の魅力とキャベゾウをテーマにしたオリジナル音頭の総踊りを行います!
各体験ブースは基本的に無料でお楽しみいただけますので、東三河の魅力を体験・体感してみてください!

◇5色の餅が宙を舞う! もちもちタイム開催!! (はなのき広場/1回目11:00~、2回目12:40~)
東三河地方の特徴的な文化でもある「餅投げ」。今回はなんと、愛知県中の特産品が当たる景品付き。
オープニングではあの男も登場!?東三河と愛知の魅力満載の「もちもちタイム」をご堪能ください。

〇同時開催! 第51回愛知ブロック大会 田原大会

◇主権者意識を醸成するフォーラム(田原文化会館 文化ホール/11:00~12:30)
「届け!想い 愛知の未来を選ぶのは若者だ!」と題し、国際派弁護士として某テレビ番組でも人気を博した丸山和也参議院議員を講師として迎えます。市民一人ひとりが主権者として我が国・我がまちが抱える問題に対してどのように参画していくべきなのか、当日の参加者からもご意見をいただきます。現職国会議員に地方の想いを伝えるチャンス!丸山議員とともに、愛知の未来を考えましょう!

◇メインフォーラム(総合体育館アリーナ/13:00~14:30)
「Sastainable Smile 世界に何ができるか」と題し、タレントの広瀬アリス氏が、国際協力機構(JICA)と、海外の地域の現状について、クロストークを繰り広げます。また、ラストマイルと呼ばれる途上国の人々の「生活の向上」と「自立」を目指し、シンプルながら有用なテクノロジーを現地の人々へ届ける仕組みを作り上げたコペルニク・ジャパン代表理事の天花寺宏美(てんげじひろみ)氏に、国際協力活動の流れについてご講演いただきます。

 

愛知ブロック大会田原大会の詳細は下のリンクから!

 

 

 

 

 

 

 

8月例会「第35回ちびっこ道場 田原ウォーターグランプリ~オリジナルカートを作ろう‼~」のご案内

2018/07/02 [ 例会・事業案内 ]

まちの未来を担うのは子どもたちです。その子どもたちが、まちへの深い愛着を抱くことは、暮らし続けることや将来戻って暮らすことに繋がります。そして愛着を抱いてもらうためには、まちの魅力と素晴らしさを同世代で体験・体感し、青少年期の大切な思い出として心に刻んでもらうことが必要と考え本事業を開催いたします!
【開催概要】
◇日程
平成30年8月18日(土)・19日(日)
◇集合場所
赤羽根文化広場(受付9:00〜) 住所:田原市高松町尾村崎443
◇活動場所
赤羽根小学校(解散13:10)       住所:田原市赤羽根町西瀬古87
◇対象
田原市内の小学3年生〜6年生
◇定員
100名(先着順)※8月3日締切
◇参加料
3,000 円(食事、宿泊、保険料込み)

※満員御礼につき、募集を締め切らせていただきました。
 たくさんのご応募、ありがとうございました。

5月例会 「親子でチャレンジ!!巨大たはらパエリアを作ろう!!」のご案内

2018/04/09 [ 例会・事業案内 ]

田原市では緩やかな人口流出が続いており、このまちの発展には人口流出を食い止めることが重要です。
そのためには、このまちで暮らす人々がこのまちに愛着を抱くこと、そしてそのきっかけとしてこのまちの魅力を再認識・体感する機会となる事業を開催いたします。
本事業では、田原の魅力の一つである海の幸を集める食材集めゲームや潮干狩り体験を行い、子どもたちが自分で集めた食材を使って直径2メートルの巨大パエリアをつくります。
最後にその日の思い出を親子で語り合い、絵に書いて残すことで子どもたちにとって心に残り田原に愛着を持てる良いきっかけとなると思いますので、是非ご参加ください!

※満員御礼につき、募集を締め切らせていただきました。
 たくさんのご応募、ありがとうございました。

 

 

4月例会 「あの中村文昭から学ぶ“仕事の流儀”」 のご案内

2018/02/24 [ 例会・事業案内 ]

中村様は、レストラン経営をする傍ら、ご自身の修業時代や経営者としての経験をもとに全国各地で数多くの講演をされています。
中村様のお話に登場する『頼まれごとは試されごと』『相手の予測を上回れ』『返事は0.2秒』『出来ない理由を言うな』というのは、どのような職種、業界にも当てはまる、まさに仕事をする上での鉄板ルールといえます。
中村様は修業時代、師匠にこのルールを徹底的に叩き込まれ、ひたすら実践をしてきました。ご自身が経営者となられたあともその姿勢で仕事に取り組み続けた結果、頼まれごとが次々と増え、様々な役割を与えられるようになりました。現在では本業のレストラン経営や講演以外にも教育、農業等中村様の仕事に対する姿勢は、ただ凄いというレベルを通り越しています。普通の人が想像するより遥かに高いレベルで仕事に熱意を持ち、行動されています。お話もとても面白く、惹きつけられます。笑いあり、涙ありの講演会になり、参加者の方々が「よし、いっちょうやったるか!」という気持ちになると確信しています。様々な分野でご活躍されています。

動画はこちら↓
4月例会「あの中村文昭氏から学ぶ仕事の流儀」

※満員御礼につき、申込を締め切らせていただきました。
  ありがとうございました。

 


チラシの印刷はコチラ

3月例会「愛知ブロック全制覇!~PRで魅せろ!田原の想いを魂を!~」

2018/01/26 [ 例会・事業案内 ]

3月例会「愛知ブロック全制覇!~PRで魅せろ!田原の想いを魂を!~」では、来たる9月8日に開催される愛知ブロック大会田原大会に会員一人ひとりが積極的に係わるきっかけを作ることを目的とし、1~6部の計6回開催致します。

<開催日時>
第1部 尾張東/2018年 2月22日(木) 18:50~
第2部 西三河/2018年 2月26日(月) 18:50~
第3部 西尾張/2018年 3月  7日(水) 18:50~
第4部 知多  /2018年 3月16日(金) 18:50~
第5部 東三河/2018年 3月22日(木) 18:30~
第6部 名古屋/2018年 3月30日(金) 18:50~

 

2月例会「田原青年会議所拡大候補者ドラフト会議 ~キラっと光る未来のホシを探せ!!~」

2018/01/01 [ 例会・事業案内 ]

2月例会「田原青年会議所拡大候補者ドラフト会議 ~キラっと光る未来のホシを探せ!!~」では、
会員一人ひとりに対し会員拡大の担当者であるとの意識を自覚して頂く契機となることを目的とする例会を開催させていただきます。

開催日時/2018年2月17日(土)18:00開始
開催場所/田原文化会館 201・202会議室

Go To Top
一般社団法人 田原青年会議所